ANSYS Icepak バッチ チュートリアル

このチュートリアルでは,ANSYS Icepak 18.2 のケースを送信してバッチで実行する方法を紹介します.このケース例は、RSMジョブ送信を使用したANSYS RSM Electronicsチュートリアルでも使用されています。このチュートリアルでは、完全にRescaleプラットフォーム内でのワークフローを紹介します。Rescale Desktopの起動方法、Icepakケースのロード方法、バッチ処理用のパッケージング方法、そして最後にこのANSYS Icepakケースをバッチ処理で実行する方法について説明します。Rescaleプラットフォームに慣れてくれば、ニーズに合わせてワークフローをカスタマイズすることができます。Rescaleバッチに関する基礎知識は、こちらのガイドをご参照ください。

はじめに、ANSYS Icepakで入力ファイルを作成する方法を説明します。

まず、以下のリンクからANSYS Icepak Exampleのジョブをクローンしてください。次に、ジョブのSaveをクリックして、Rescaleのクラウドファイルにファイルのコピーを用意します。このジョブを直接実行することもできますが、このチュートリアルを続けるには、このケースを直接送信しないことに注意してください。シミュレーションファイル(ansys-icepak-packed.tzr)をアカウントにインポートするために、ジョブを複製しています。

このチュートリアルでは、Rescale Desktopsを使用して、ANSYS Icepakから一括提出可能なシミュレーションをエクスポートする方法について説明します。ローカル環境にバッチ提出用のシミュレーション.tzrファイルがある場合は、次のセクションは読み飛ばしていただいて結構です。先に進んで、一括提出のセクションを始めてください。また、Icepak GUIからパックされた.tzrを作成したい場合は、このセクションをスキップして、バッチ投稿に進むことができます。そうでなければ、続けてください。

Rescaleでリモートデスクトップを起動する

  • まず、RescaleプラットフォームのWeb UIでDesktopsオプションを選択します。
  • 左上にある「新規カスタムデスクトップ」ボタンを選択します。新しいページが表示されますので、デスクトップ名にインスタンスを追加してください。ここでは、このデスクトップをANSYS Icepak Desktopと名付けました。
  • 1.の下にあるConfigurationを選択し、Windowsの基本設定を選択します。
  • 2.のドロップダウン・メニューを展開する。ソフトウェアを追加する。を検索するか、メニューから選択します。ANSYS Icepak Desktopを選択します。
  • Select License – ANSYS Icepak Desktop」ポップアップメニューが表示されます。適切なANSYSのライセンス情報を入力し、OKをクリックして続行します。
  • また、使用するIcepakのバージョンを選択することができるようになりました。このチュートリアルでは、18.2を選択します。
  • 3.のドロップダウン・メニューを展開する。ジョブを追加する。ここでも、クローンしたジョブを検索したり、メニューから選択することができます。ANSYS Icepakの例です。アクション]の[追加]をクリックします。

選択後、以下のような画面が表示されます。

Icepak Desktop Setup
  • その後、ページの右下にある「起動」ボタンをクリックすると、デスクトップの起動を開始できます。すると、以下のような確認ダイアログが表示されるはずです。
Icepak Desktop Launch
  • 設定が正しいようであれば、このメニューの[起動]をクリックして、デスクトップサーバーを起動します。このプロセスでは、新しいWindowsサーバーインスタンスをスピンアップするのに約5~10分かかります。数分おきにページを更新して、サーバーの状態を更新してください。Server(s) Started」というメッセージが表示されたら、「4.Logs」メニューでデスクトップを使用する準備が整っているはずです。
  • 接続ボタンをクリックすると、接続オプションが表示されます。Windows RDPクライアント、または今回使用するIn-Browser Desktopを使用して接続することができます。Windows RDPやRescaleデスクトップの構成については、こちらのガイドを参照してください。

Icepak GUIからの入力ファイルの作成

  • Windows のデスクトップに接続したら,デスクトップ上にある Icepak 18.2 のショートカットをダブルクリックして ANSYS Icepak を起動します.
  • Icepakへようこそ]ダイアログボックスが表示されるはずです。Unpackボタンを選択します。
  • クローンジョブを添付した場合、ファイル選択メニューでデスクトップに移動し、attached_jobsショートカットを選択します。これにより、添付されたクローンジョブファイルが展開されたフォルダが表示されるはずです。入力フォルダを選択します。最後にシミュレーションファイルansys-icepak-packed.tzrを選択し、開きます。
  • 通常のワークフローでは、ジョブを解凍する代わりに、このステップでモデルを構築または変更します。必要な変更を行ったら、シミュレーションを再びパックし、Icepakのバッチ送信に備えます。
  • そのため、ケースが準備され、解析できる状態であれば、File > Pack projectを選択して、シミュレーションを.tzrファイルにPackすることができます。

次のようなダイアログが表示されるはずです。

Icepak Desktop Pack Dialog
  • このファイルのファイル名とパスを入力します。ここでは、デモのため、同じファイル名ansys-icepak-packed.tzrを異なるディレクトリパスで使用します。

Rescale Cloudへのシミュレーションファイルのアップロード

  • Rescaleデスクトップからパックした.tzrファイルを作成した場合、デスクトップ上のCloud Filesアイコンを実行して、ファイルをRescaleにアップロードすることができるようになりました。Upload from this computer “オプションを選択します。ファイルのパスに移動し、新しくパックされたansys-icepak-packed.tzrを選択します。
Icepak Desktop Upload File

このファイルをジョブフォルダに保存した場合、同期ファイル機能を使用して、これらのファイルを直接Rescaleアカウントにインポートします。詳しくは、ファイル転送のガイドをご参照ください。

  • ローカルデスクトップ環境からパックされたシミュレーションファイルを作成した場合、同様にWeb UI Filesオプションからファイルをアップロードすることができます。

デスクトップを終了する

シミュレーションを準備し、ファイルをRescale Cloudにアップロードしたので、Icepak GUIの使用は一旦終了です。このDesktopインスタンスをシャットダウンすることができます。シミュレーション終了後に後処理を行うために、このインスタンスを起動し続けることもできます。

  • Rescale Web UIで、[Desktops]を選択します。
  • Desktopインスタンスの下にあるSelectボックスをチェックします。このインスタンスは、先に名前を付けておけば、簡単に識別できるはずです。
  • ページ上部にある赤い[Terminate]ボタンをクリックすると、このインスタンスがシャットダウンされます。
  • Rescaleデスクトップの使用方法については、こちらのガイドを参照してください。

これで、準備したシミュレーションの.tzrファイルを用いて、Rescaleジョブを設定し、バッチで投入できるようになりました。

  • RescaleプラットフォームのWeb UIにアクセスし、「新規ジョブ」を選択します。
  • ページ上部のジョブ名(Untitled Job)の横にある鉛筆のアイコンをクリックして、自由にジョブ名を変更することができます。
  • Use files from cloud storage]をクリックし、Desktopインスタンスからアップロードした.tzrファイルを選択します。
Job Submission Files
  • また、この段階でUpload from this computerボタンを使って、ローカルマシンから.tzrファイルをアップロードすることも可能です。
  • ここで、「ソフトウェア設定」ページでソフトウェアパッケージのオプションを設定することができます。ANSYS Icepakのタイルを検索するか、直接選択することができます。
Job Submission Software Selection
  • これで、そのパッケージのソフトウェア設定ページが表示されるはずです。
  • コマンドウィンドウで、角括弧の中に入力ファイル名を指定する必要があります。この場合、ansys-icepak-packed.tzrに置き換えてください。
Job Submission Software and License Configuration
  • 以下、この同じページで、適切なライセンスオプションを指定してください。
  • あとは、Hardware Settingsページで、実行するコアの種類と数を選択します。
  • このIcepakの問題では、2つ以上のコアを選択してください。このチュートリアルは8つのEmeraldコアで実行され、約16分で完了するはずです。
  • このチュートリアルでは、後処理のオプションを指定する必要はありません。
  • 選択した項目を確認したら、この時点で一括送信の準備が整ったはずです。
  • ジョブ設定ページの右上、またはレビューページの中央にある青い[送信]ボタンをクリックします。
  • また、ジョブを投入する代わりに、問題の設定を保存しておき、後日実行することもできます。
  • ジョブの状態を監視し、クラスタに関する情報をリアルタイムで得ることができます。ここでは、ケースが実行され始めると、出力されるprocess_output.logのライブテイルが表示されるのがわかります。
Live Tailing
  • Rescaleのステータス監視に関するガイドはこちらです。
  • ジョブの実行が完了したら、Resultsページからすべての出力ファイルをダウンロードすることができます。また、別のDesktopを起動し、このジョブをアタッチして後処理を実行することもできます。
  • Rescaleで仕事の成果を管理するためのガイドはこちらです。