RSM: Electronics チュートリアル

このチュートリアルでは、ANSYS Remote Solve Manager(RSM)を使用して、RescaleでANSYS Electronicsジョブを投入する方法を紹介します。

このチュートリアルでは,ANSYS HFSS を使用した事例を紹介します.これらはすべて、Workbench環境を離れることなく実行されます。

これらのチュートリアルの指示を自分のHFSSモデルに適用するか、このチュートリアルに沿って、HFSSのGUIから直接利用できるサンプルファイルを使用することができます。

注:リモートソルバーマネージャー(RSM)はバージョン17.Xと18.1でのみサポートされています。

現在、RSMツールをRescaleクラウドプラットフォームと連携させるには、Rescaleデスクトップセッションをセットアップする必要があります。

デスクトップセッションの設定方法については、こちらのガイドをご覧ください。

ANSYS Electronics からリモートクラスタにジョブを送信するには、まず計算クラスタをスピンアップし、その実行中のクラスタにジョブを送信する必要があります。

クラスタの設定

これからRescaleのプラットフォームでジョブを設定します。Rescaleのジョブについてよくわからない方はこちらを参照してください。

まず、ダッシュボードの左上にある + New Jobアイコンをクリックします。ジョブに名前を付けて、そのままソフトウェア設定ページに飛び、選択したソフトウェアとしてANSYS RSM for Electronics Desktopを選択します。このチュートリアルでは、バージョン 18.1 を選択します。

次に、ハードウェアの設定ページに進み、シミュレーションを実行するハードウェア構成を選択します。

完了したら、Submitを押してください。クラスタがスピンアップし、設定されるまで数分かかります。live-tailing セクションを使用して process_output.log ファイルを監視してください。ログが以下のスクリーンショットのようになり、cluster_config.aregファイルが存在すれば、クラスタがジョブを受け取る準備ができたことになります。

ANSYS Electronicsのセットアップ

まず、デスクトップタブで、+ New Custom Desktopをクリックします。Add Softwareタブで、ANSYS HFSS Desktopを選択し、ライセンス情報を入力します。このチュートリアルでは、Version 18.1 を使用します。次のセクションで、先ほど作成した実行ジョブを追加します。デスクトップの構成は以下を参照してください。

サーバーが起動し、ローディンググリッドが消えたら、 Connect > Connect using In-Browser Desktopをクリックします。これで、リモートデスクトップが表示されます。デスクトップ上のANSYS Electronics Desktopのショートカットアイコンをダブルクリックし、ANSYS Electronics Desktopを起動してください。

次に、GUIでFile > Openを使用してプロジェクトをロードします。このチュートリアルでは、Ansys の Example Projects の一つを使用します。このプロジェクトにアクセスするには、File > Open Examplesで、任意のHFSSサンプルプロジェクトを選択します。ここでは、HFSS > Antennas > helical_antenna.aedt を選択しました.

ここで、RSMにクラスタ構成をインポートする必要があります。HFSS > Submit Jobに移動します。次に、ポップアップウィンドウのCompute Resourcesタブに移動し、Importをクリックします。

Desktop > attached jobs > ANSYS Electronics Remote Cluster > work > cluster_config.aregを参照し、Openを押してください。

成功メッセージが表示されたら、ジョブを送信する準備ができましたので、Submit Jobを押して、次のようにしてください:Yes > Check “Begin monitoring job now” > OK

ANSYS GUI のこのウィンドウからジョブの進行状況を監視できるようになりました。

このチュートリアルでは、ANSYS WorkbenchからRescaleプラットフォームへ直接ジョブを投入する方法について紹介します。

この例では、Workbench上のIcepakモジュールを使用した簡単なセットアップを提出します。以下のリンクからジョブをクローンし、保存ボタンを押すと、これから使用するファイル(icepak_rsm_project_wbpz)がコピーされます。

RSMによるジョブ投入

デスクトップ上にあるショートカットをダブルクリックして、ANSYS Workbenchを起動します。

次に、File > Restore Archiveで、以前添付したワークベンチファイルをインポートします。アーカイブファイルはデスクトップのattached jobsの下にあります。次に、Icepak_Submission_from_RSM_Clonedというフォルダ名でジョブを探し、Input folderを開くと、最後にicepak_rsm_project.wbpzファイルが見つかります。

プロジェクトを復元する際に、プロジェクトの保存先を聞かれます。このプロジェクトは、「Desktops > attached__jobs > jobid-jobname > input」ディレクトリの外、たとえば「This PC > Documents」フォルダーに保存してください。

この例では、移動参照フレーム(MRM)ファンモデルで、すでにメッシュ化されています。Setupコンポーネントの更新が必要ですが、まずSolution update typeをRSMに設定し、インタラクティブに(ローカルに)解かないようにする必要があります。

ソリューションセルを右クリックし、プロパティを選択します。右ペインにプロパティパネルがポップアップ表示されます。Update OptionSubmit to Remote Solve ManagerRSM QueueRescaleEmeraldなどのコアタイプに、Execution ModeParallelNumber of Processesを実行したいコアの数に変更します。また、Job Nameフィールドを変更して、Rescaleジョブの名前を付けることができます。

次に、更新が必要なSetupのセルを右クリックし、Updateをクリックします。

Icepakがまだ開いていなければ、アプリケーションが起動し、メッシュの読み込みと.casケースファイルの作成に進みます。このプロセスが完了すると、IcepackのコマンドウィンドウにRunning solver on remote machineというメッセージが表示されます。また、setupセルには緑色のチェックマークが表示され、読み込みに成功したことが示されます。

このモデルで RSM を提出する準備ができました。ワークベンチに戻り、今度はSolutionセルを右クリックし、Updateをクリックします。

ワークベンチの右下にあるJob MonitorタブでRSMへの提出をモニターすることができます。または、Rescaleプラットフォームにログオンして、ダッシュボードで新しいジョブを見つけることができるようになりました。

ジョブが完了すると、以下のような画面が表示されます。ジョブ(とファイル)はRescaleプラットフォームにも保存され、すべてのジョブ/ファイルを整理して保存することができます。