End-to-End デスクトップによるANSYS Electronicsのジョブ投入

はじめに

End-to-end Desktopsは、Rescale上でシームレスなHPC体験を実現します。End-to-End Desktopsは、クラスタのヘッドノードにデスクトップ可視化機能を搭載したバッチ計算クラスタです。ユーザーが解析ソフトウェアから直接ジョブ設定を操作するためのユーザーインターフェイスを提供します。

End-to-End デスクトップの特徴

  • バッチジョブの投入をインタラクティブに操作できるようになります。オンザフライでジョブを監視することができます
  • 自動化されたプロセスにより、クラスタ全体にバッチジョブの投入を分散させることが可能
  • いつでも解析を一時停止し、ジョブの入力やパラメータを編集して、解析を再開または再実行することができます。
  • シミュレーション中や終了直後のジョブ結果を滞りなく確認可能
  • バッチジョブからDesktopセッションへ、またはその逆も自動的に同期されます。
  • 可視化のための追加料金はかかりません

主な注意事項

  • デスクトップセッションは、CentOS Linux
  • ファイルはデスクトップセッションのワークディレクトリに同期されます
  • クラスタをシャットダウンするには、ユーザーが明示的にジョブを終了させる必要がある
  • セッションファイルはワークフォルダに保存し、その後プラットフォーム上の「Results」のジョブファイルにアップロードする必要があります。

ANSYS Electronics チュートリアル

このチュートリアルでは、End-to-End Desktops を使用して ANSYS HFSS ジョブを投入する方法について説明します。このチュートリアルでは、2つのノードクラスタ上でパラメータスイープを行うANSYS Electronicsジョブを設定する方法を説明します。

ワークステーションにジョブを投入するユーザーは、ワークステーション上のリソースに制限されます。ANSYS社では、ジョブをスケールアップして、より大規模なリモートクラスタに投入するオプションが用意されています。しかし、このワークフローは複雑です。End-to-End デスクトップはこのプロセスを自動化するため、大規模なクラスタに簡単にジョブを投入することができます。ANSYSの最適化およびパラメータスイープは複雑ですが、End-to-End Desktopsを使用すれば、Rescaleプラットフォーム上でこのようなジョブをシームレスに実行することができます。

手順は以下の通りです。

  • ダッシュボードの左上にある「+新規ジョブ」アイコンをクリックします
  • ジョブに名前をつけます
  • このコンピューターからアップロードをクリックし、ジョブが保存されている場所を参照します。ファイルを選択し、[開く]をクリックします。
e2e-aedt-file
  • ソフトウェア設定ページに移動し、ジョブの種類をエンドツーエンドデスクトップに選択します。
  • ANSYS Interactive Workflowを選択します。
  • 次へ」をクリックします。
e2e-attach-software
  • ソフトウェアのバージョンは2019 R2を選択
  • 希望するライセンスオプションを選択する Rescale ライセンスを使用する場合、以下のようにチェックボックスをオンにすることで、オンデマンドライセンスを使用することを選択できます。また、ソフトウェア使用許諾契約書に同意する場合は、チェックボックスにチェックを入れてください。または、独自のライセンスを使用しているユーザーは、[既存のライセンスを使用]を選択し、関連するライセンス情報を指定することもできます。
  • 次へ」をクリックします。
software settings
  • Hardware Settings ページで、シミュレーションを実行するハードウェア構成を選択します。この例では、以下のようにNickelハードウェアを選択します。
  • コア数を32に設定
  • また、シミュレーション終了後にクラスタが終了するように、適切なウォールタイムを設定します。
  • ここで、画面右上の「Submit」をクリックします
e2e-hardware-settings

ジョブが起動すると、バッチジョブとよく似た表示になり、画面右上にインタラクティブセッションの接続ボタンが追加されていることに気づきます

  • ジョブ投入の進捗状況を確認するには、[ステータス]タブに移動します
  • 画面右上の[Connect Interactive Session]をクリックします。これにより、Linuxが動作しているEnd-to-End Desktops用のインブラウザ・デスクトップ・セッションが開かれます。または、お好みのVNCクライアントを使用してデスクトップに接続することもできます。この方法の説明は、ここにあります。
e2e-job-status
  • デスクトップが起動すると、ANSYS Electronics Desktopのアイコンが表示されます。このアイコンをクリックすると
e2e-launch-ansys-electronics
  • ANSYS Electronicsが起動したら、「開く」をクリックします。下図のように共有フォルダを参照し、入力ファイルを選択します。開く]をクリックします。入力ファイルは.aedtまたは.aedtzであることに注意してください。
e2e-open-hfss-job
  • プロジェクトマネージャのツリーが左上に表示されます。この例では、プロジェクト・ツリーの Optimetrics エントリの下にあるパラメトリックスイープを解決することになります。Optimetricsに移動し、次にParametric Setupに移動します。右クリックし、Submit Jobをクリックします。
e2e-submit-job
  • Submit Jobダイアログボックスが表示されます。上部にあるCompute Resourcesタブをクリックします。
e2e-submit-job-options
  • Importボタンをクリックし、デスクトップにあるcluster_config.aregファイルへ移動します。cluster_config.aregは、クラスタの起動時に自動生成され、クラスタのIPアドレスと各ノードのコア数が含まれています。ファイルをクリックし、[Open]をクリックします。
e2e-cluster-file

コンフィグファイルの情報をダイアログボックスに入力します。Use automatic settings チェックボックスをチェックすると、タスクが自動で分散されることに注意してください。チェックを外すと、同時に解くタスクの数を指定することができます。この例では、タスクを自動配分するので、チェックボックスは

  • ジョブの送信」をクリックします。
  • 開いたダイアログボックスで、「はい」をクリックしてプロジェクトを終了します
e2e-submit-aedt-job
  • ジョブが送信されたことを示すダイアログボックスが表示されます。Begin monitoring this job now(このジョブの監視を開始する)の横のボックスをチェックし、OKをクリックします。
e2e-job-submitted
  • 次に、Monitor Jobダイアログボックスが表示されます。左下のMessagesウィンドウに、ジョブに関するステータスメッセージが表示されます。
    • Progressタブは、Analysisの進捗状況を表示します。e2e-status-message
  • タブのプロファイルタブには、分析に関するような追加情報が表示されるはずです。
  • ジョブの解析が完了したら、[Monitor Job]ダイアログボックスの[Close]ボタンをクリックします
e2e-job-profile
  • 結果を表示するには、[開く]をクリックして、共有ディレクトリを参照します。.aedtファイルをクリックし、[開く]をクリックします。入力ファイルは、.aedtまたは.aedtzであることに注意してください。
e2e-open-solved-job
  • プロジェクトマネージャのツリーで、Parametric Setupを右クリックし、View/Analyze Resultsをクリックします。
e2e-results
  • 作業用フォルダに自動的に保存されます
  • ジョブを終了して、Desktopセッションを終了します。ワークフォルダに保存されたファイルは、プラットフォーム上のResultsにあるジョブファイルにアップロードされます。