Coretype Explorer
Coretype Explorerは現在オープンベータ版です。セットアップや設定に関するお問い合わせは、お客様の組織のソリューションアーキテクトまたはアカウントエグゼクティブにご連絡ください。
概要
Coretype Explorerは、あるユースケースに対してどのようなコアが使われるかを視覚的に理解するためのユーザー向けツールである。2つの要素で構成されています。
このツールの想定ユーザーは、IT管理者や研究開発エンジニアで、ワークロードの最適化を図ろうとしている人たちです。
はじめに
Coretype Explorerには、2種類の方法でアクセスできます。
- ジョブ > ハードウェア設定 > Coretype Explorerのリンクでcoretypesを比較する
- 組織またはワークスペース管理者 > ポリシー > CoreType Explorer
いつものように、このリンクをクリックすると、CoreType Explorerに直接移動することができます。
特徴
Coretype仕様
Coretype Explorer では、コアタイプのより詳細な技術情報にアクセスすることができます。このタブでは、以下の内容を可視化し、確認することができます。
- Coretype
- Processor Info
- Cores / NodeIn the context of computer science, a node refers to a basic...
- Base Clock Speed (GHz)
- Network Bandwidth (Gbps)
- Network Latency (μs)
- Instruction Set
- Memory / Node
- Memory / CoreA core processor, also known as a central processing unit (C...
- GPU Info
- GPUsGPUs (Graphics Processing Units) are specialized electronic ... / Node
- Storage / Node
- Storage / Core
- Price – ODE
- Price – ODP
Coretype Explorerでは、これらのフィールドを任意に選択し、Coretypes同士を比較することが可能です。
例えば、メモリと価格を重視するのであれば、ここではCarbon Coretypeが選ばれるかもしれません。
StarCCM+ LeMans(L)